上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
よねさんが作ってた中華風コーンスープ。
朝から中華気分だった昨日、見た瞬間に「コレしかない!」と。
早速作りましたー♪ワタスにしてはフットワークが軽いっ!

よねさんみたいにやさしく上品な仕上がりを目指したはずなのに、余ってる葱を
入れたり胡椒を振ったり辣油を入れたりしたらこんなことに。
ごめんね、よねさん・・・・(-公- )
でも、美味しかったよー!
そして、相方からのリクエスト、青椒肉絲。

どうやって作ったっけ?(最近めっきり記憶力が落ちてます)
牛肉に下味付けて片栗粉を絡めて。炒めた後に取り出して野菜を炒めて肉を加えて。
酒・醤油・オースターソース・塩・胡椒・ちょびっとの鶏がらスープ・砂糖、だったかな?
(・・・・って聞かれても、ねえ)
あとは帆立の稚貝が安く手に入ったので、簡単にバター&酒蒸し。
・・・・・あれ?中華じゃない(笑)

なんだか久しぶりにご飯の記事を書いた気がします。
一応毎日作ってるんですけどね、ご飯・・・・(笑)
今回は、そうだなあ・・・・。よねさんへのアピールってことでどうだ!
(↑どうだ!って言われても、ねえ、よねさん・・・・)
いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。
花粉が飛び始めた気がします。
花粉に負けるな!の応援クリックおねがいしますー!

続きは育児(をする相方)日記です。
続きを読む
スポンサーサイト
- 野菜料理
-
| trackback:0
-
| comment:6
愛をこめてみました。

この日の晩ごはんは
前日の残りのハッシュドビーフと、サラダしか作らなかったので
何とな~く申し訳なく思って・・・・・・
というわけではなくただやってみたかっただけ。飾り切り。
せっかくりんごが大量にあるんだから、ホホホ・・・・
これを切ってる間に後ろから相方がカンカンを抱っこしながら登場し、
「・・・・・何やってんの。うお!何じゃこりゃ(笑)!!」
と言われ。
そして夕食時に
キモく可愛らしく、
「どれから食べるぅ~???」
と聞くと、
「普通のウサギのやつで。」
とそっけなく言われました(笑)
結婚して2年もたつと、こんなもんよね。
いいのいいの。
きっと幼稚園に入る頃になったら、カンカンが喜んでくれるハズよ!!!!
とっても励みになります。
応援クリックおねがいしますー!

さてさて、今日は実家でクリスマスパーチーしてきます♪
続きは育児日記もどきです。
続きを読む
- 野菜料理
-
| trackback:0
-
| comment:4
・・・・・・・おでん。
タイトルをひらがなで「おでん」ってしたらなんだか悲しげだったのでね。
大好きです、おでん。大根が一番好きなので独断と偏見でカテゴリは野菜料理。

気合を入れて前日に大根とこんにゃく・たまごを煮込みました。
この間はなまるマーケットで、『手羽元入れるとウマイ』とやっていたので、
真似っこして手羽元もIN!(でも写真に写ってないのは盛り忘れたからよ)
いい仕事してます。
実はおでんって結婚してから1回しか作ったことがありませんでした。
ウチの相方が2日連続でメインに同じものを出すと嫌がるので。
・・・・・が。
おでんは別だった様子。
「私、おでん食べたいんだけどー・・・・。2日連続おでんはやなんだよね?ねね??」
そして相方。
「おでんは2日目が美味いんだよ~!全然アリだよ!!そういやウチ、おでん出ないね。」
と『何言ってるんだ今更』的勢いでおでんを求められました。
・・・あー、ややこしい。
2日目がうまい食べ物は2日連続で良いってことなんだろうか。
でもカレーはダメなんだよね~。
面倒だから無視して出しちゃおうかな、あはは~
(あははじゃないよね)
とっても励みになります。
応援クリックおねがいしますー!

続きは育児日記もどきです。
続きを読む
- 野菜料理
-
| trackback:0
-
| comment:4
カテゴリ『野菜料理』、またの名を鍋!!!
しかもスープが市販品~~~!
・・・・・手抜きだなあ、ワタス。

ブログの更新も滞っておりました今日この頃。
昼間はママ友とのランチ3連戦。
夜は相方の呑み会週間のため実家に居座っていたワタクシでありました(笑)
コレはそんな日々の合間に食べた味噌ちゃんこ鍋。
調理といえば・・・・鶏だんごを作ったくらい???
でも美味しいからいいのです。
とか書いてる今も実家に居座り中。
今日は相方が実家に来てご飯を食べるのです。
3日間お世話になったお世話になっているのでワタスが腕をふるって作ります。
鍋をね!実は昨日も鍋(昨日は実家で投入ゴマ鍋、じゃなくて豆乳ごま鍋)。しかしそんな日々でも相方用ドライフルーツパウンドケーキだけは忘れず。
「営業中のおやつに持っていってね。」

・・・・いい妻だ。
(↑こんだけ鍋食べさせといてね(笑))
とっても励みになります。
応援クリックおねがいしますー!

- 野菜料理
-
| trackback:0
-
| comment:2
1個128円(安い!)で買った、カワイイカワイイ坊ちゃんズ。

これを使って何を作ろうか、とっても迷いました。
(何か作るときはいつも迷ってます(笑))
スープかシチュー、もしくはプリン・・・・・。
迷った挙句、一人一個ずつがちょうどの大きさだったので相方とワタスの大好物、グラタンにしました♪

具は安上がりのたまねぎとにんじん、ベーコンとくりぬいたかぼちゃ。
かぼちゃがとろけて風味たっぷりの甘~いオレンジ色のホワイトソースになりました♪器にしたかぼちゃもホリホリしながら食べるので、ソースはちょっとゆるめにしてあります。
コレ、相方が相当気に入ったらしく、かぼちゃも外の緑の皮がぺらっぺらになるまでしつこく食べてました(笑)
やっぱり、そんじょそこらのかぼちゃじゃこんな濃厚にはならないし、ホクホクにもならないよね~!と熱く語りながらの夕食になりました。
ちなみに。
後ろに見えるアルミホイルに包まれてるのはベイクドポテトなのですが、貴重な北海道産『レッドアンデス』から芽がでてはと急いで食卓に出したという背景がありまして。
・・・という言い訳をしながら出したものの、予想通り相方から
「ホクホクのかぼちゃにホクホクのじゃがいもが付け合せ・・・・」とツッコミが入りました・・・・。
だって芽が出やすいんだもん!ハン!
- 野菜料理
-
| trackback:0
-
| comment:8
秋になると食べたくなります、豚汁。

我が家の豚汁は豚肉(当たり前か)と長ねぎ、大根とにんじんとごぼう。
気分が乗ったら(←意味不明?)油揚げとこんにゃくを入れます。
でも最近は長ねぎはなんだか高いので、今回はたまねぎで代用しました。
こだわりっていうこだわりは特に無く、ごま油で具を炒めるくらい(普通かな?)。
でも何でこんなに美味しいんでしょうね~。。。
そして。
豚汁な晩ごはんの後、22時のおやつ(←ダイエット無視)に出したのが・・・・・
堂島ロール!!!会いたかったよ~、堂島ロール(涙)!!!
名古屋は伏見に店舗があるのですが、いつも外で1時間待ち。
でも今回は星が丘三越に2日限定で出店するという情報を得て、オープン同時に行きました!!
・・・・が。
ココでワタスお得意の『ツメの甘さ』炸裂!
なんと販売が12時からだったんですね~(笑) 結局ここまで来たらあきらめ切れず、カンカンをベビーカーにのっけたまま2時間並びました。
ただ、ワタス達のほかにも並びに来た人が沢山いて、結局予定数量分の人数が11時すぎに集まってしまったので、早めでよかったのかも(早すぎたけど)。
人生で9本目の堂島ロール。
大事に大事に、でもたっぷりと頂きました♪♪♪
- 野菜料理
-
| trackback:1
-
| comment:4
ちょこっとご無沙汰です。。。
ここのところカンカンがなかなかのグズっこっぷりを炸裂させてまして。ハハは抱っこ星人になっておりました。
そんなこんなでココ3日間の晩ごはんはなかなかの適当っぷり。
ちょっと涼しくなってきたからあったかいモノでも~・・・と
白菜と豚バラ肉のかさね蒸しとか。

白菜と豚バラ肉のかさね蒸し by wayu鯖の味噌煮とか。

鯖(さば)の味噌煮 by wayu鮭のホイル焼き とか。

材料を鍋に放り込んで火をつけるだけ~的なモノが増えております。
でも。
うちの相方は手をかけたものもかけなかったものも違いが分からず、意外に簡単なモノのほうが評価が高かったり(世の中の旦那サマってものはみんなそうなのかしらん??)。だから余裕でこんなメニュー↑ばっかり出してたら、
「しばらくはいいよ~、子育て第一!」とやさしいお言葉。
・・・・・やさしいお言葉??
手抜きがばれてるってことね・・・・(-公- )
そういえば色んな方のブログをのぞきに行くと、育児に忙しい人も、一生懸命お仕事をしてる人もものすごーくちゃんとご飯を作ってるんですよね~・・・。盛り付けまでとってもビューチホーで。
ミナサマ時間の使い方が上手なのかしら。。。気持ちの問題か!?!?
ふんどしを締めなおして、ちょっと頑張ってみようかしら・・・。
(でも今日の晩ごはんはすでに鶏の唐揚げに決定だったり(汗))
- 野菜料理
-
| trackback:0
-
| comment:6
うちの相方は食べ物の好みがなかなかうるさいようで。
晩ごはんのリクエストを聞くと、
「○○を食べたい」 ではなく
「『△△(店名)』で食べた○○を食べたい(例:物産展で食べたかしわ飯を食べたい」 だの
「こんな感じの○○を食べたい(例:ベーコン入りのトマトソースで煮込んだロールキャベツを食べたい)」だの、細かーく注文をつけてきます。
ワタスのやる気が無いときは
黙殺ゴメンナサイをしますが、何故かチャレンジ精神をくすぐられるため、応じることもしばしば。
先日は某スーパー惣菜の『ゴマ酢サラダ』と『牛丼弁当』をリクエストされました。
どうやら、ワタスが出産のために里帰りをしていた先月、食べたものだと思われます。
※実家から5分のところに住んでるにもかかわらず、いっちょまえに里帰り出産をしていたのでした・・・
牛丼弁当はなんとなく味の傾向さえ教えてくれれば作れそうだったので(決して1食1000円の弁当をスーパーで買うのが惜しかったわけではありません)適当に作り、ゴマ酢サラダは皆目検討もつかなかったため100g購入し味のコピーをすることに。
食べた結果、どうやら根菜類を甘酢ベースの調味液に漬け込み、水菜とすりゴマ・ごま油を混ぜたようなモノっぽく、そんな感じで作ってみました。

水菜が無いって??
・・・ハイ、家に無かったので大根でごまかしちゃいました(笑)
相方の評価は上々、我が家の一軍メニューへとめでたく登録。
ただ、やっぱり大根の味がじゃまするらしく、次回は水菜でとの条件付で・・・。
ワタスは大根でもいいかも~とか思っちゃいましたが。
レシピは
コチラ♪
そして牛丼はこんな感じに。

これは、相方のイメージどおりだったようですが、東日本の方々からするとかな~りありえない、甘~い味付けとなりました。。。
そんな訳で、この日のチャレンジは無事終了!
相方からの次の挑戦状を待つばかりです(笑)
- 野菜料理
-
| trackback:0
-
| comment:4