只今コチラ、参加中です♪

こくうまキムチの料理レシピ---------------------------------------------------------------------------
連投でございます(-公- )
はー。
せっかく作ったし、投稿期間に間に合って良かった!
(というか間に合う前提での募集だもんね)
3品目は我が家の定番、フライパンで作るビビンパ。

出かける前にナムルやお肉の下ごしらえさえしておけばすぐに出来るので、遅くまで
出かける日のお役立ちメニューです。
しかも食べるときは食卓にフライパンごとドン(笑)!
・・・その方がアツアツで美味しいからねっ
いつもはキムチを入れないけれど、これはテッパンの美味しさでしょー!とキムチをIN。
うん、これからはキムチ入れよう・・・

食卓に出してから、目の前で豪快にかき混ぜて頂きます。
・・・かき混ぜてから出したら、ちょっと見た目がアレですので(笑)
コツは、最後の仕上げの時にしっかり強火でお焦げを作ること、だけですー。。。
以下、レシピです。
●キムチ入りフライパンビビンパ●
◇材料(3~4人分)
温かいごはん お茶碗3杯
コチュジャン 適量
ごま油 適量
こくうまキムチ 80g
<牛焼肉>
牛肉こま切れ 200g
焼肉のたれ 大さじ4
料理酒 大さじ1
サラダ油 適量
<もやしナムル>
もやし 1袋
塩 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
ごま油 大さじ1
白ごま 大さじ1
<にらナムル>
にら 1束
しょうゆ 大さじ2/3
おろしにんにく 小さじ1/4
ごま油 大さじ1
黒ごま 大さじ1
◇作り方
①牛焼肉を作る。
・牛こま切れ肉を、1センチの細切りにして焼肉のたれと料理酒に15分漬ける。
・サラダ油を敷いたフライパンを熱し、たれごと肉に火を通す。
②ナムルを作る。
・にらを5cmに切る。もやし、にらそれぞれをさっと茹でる。
・それぞれ調味料を合わせて入れたボウルに入れ、手で和えておく。
③仕上げる。
・大きめのフライパンにごま油を薄く塗り、温かいご飯を平たく乗せる。
・上に①、②とキムチを彩り良く乗せる。
・フライパンを強火にかけ、ご飯の底に焦げが出来るまで加熱する。
アツアツを食卓に持っていき、全体を良く混ぜて頂く。
※好みでコチュジャンを混ぜると辛さが調節できます。
スポンサーサイト
- モニターお料理
-
| trackback:0
-
| comment:2
只今コチラ、参加中です♪

こくうまキムチの料理レシピ---------------------------------------------------------------------------
キムチでフランスって・・・というタイトルですが。
コレです、コレ!

・・・あ、キムチバゲット、とかの方が良かったかも??
パン屋によくおいてある『明太フランス』。あれが大好きなのですが、
明太子+バゲットであんなに美味しいなら、キムチ+バゲットも美味しいのでは?と思い
作ってみました。
使ったのはこくうまキムチとろっとマヨ。
普通のこくうまキムチだと味が強すぎるのでとろっとマヨの方が良いと思います。
切り込みを入れてバターをぬって~

挟んで焼いて、出来上がり♪

・・・簡単です。
でも、これがなかなか美味しくて!
このキムチ自体にチーズが入っているのでいらないかな?とそのまま挟んだものと
チーズを乗せたものを作りましたが、チーズを乗せたほうが美味しいと思います。
・・・という訳で、レシピはチーズ乗せの方で。
どうぞお試し下さい♪♪
<キムチフランス>
◇材料(2人分(40㎝のバゲット1本分))
バゲット 1本
こくうまキムチとろっとマヨ 60g
バター(室温でやわらかくしておく) 10g
とろけるチーズ 2枚
◇作り方
準備:オーブンを200℃に余熱しておく。
①バゲットに縦に切り込みを入れてバターを塗る。
(キムチの水分がパンにしみこむのを防ぐため)
②切り込み部分にキムチを詰め、適当な大きさにちぎったチーズを乗せて200℃で
10分焼く。(チーズがとろけてやや焦げ目が付く程度)
- モニターお料理
-
| trackback:0
-
| comment:0